thumbnail image
broken image

TA教育研究所

  • HOME
  • TA教育研究所
  • TA101、その他セミナー情報
  • ITAA国際資格について
  • よくあるご質問
  • …  
    • HOME
    • TA教育研究所
    • TA101、その他セミナー情報
    • ITAA国際資格について
    • よくあるご質問
    broken image

    TA教育研究所

    • HOME
    • TA教育研究所
    • TA101、その他セミナー情報
    • ITAA国際資格について
    • よくあるご質問
    • …  
      • HOME
      • TA教育研究所
      • TA101、その他セミナー情報
      • ITAA国際資格について
      • よくあるご質問

      TA教育研究所

      • broken image

        TA教育研究所 

        TA Educational Institute since 1997

         

         

        日本国内最初の国際TA協会(ITAA)公認教育分野有資格者が

        TA101を大阪で開催したのが、1997年秋でした。

        TA教育研究所の活動のはじまりでした。

        それから26年目。

         

         

        「TAとの初めての出会い」が、

        TA教育研究所開催のTA101であった人達も含め、

        国際TA協会の厳しい試験、審査を経て、

        日本での教育分野の有資格者が育ってきています。感謝!

         

         

        ITAA教育分野

        第一段階目の資格:Certified Transactional Analysit(CTA)を取得された方々は、のべ15名。

        第二段階目の資格取得志願者:Provisional Teaching and Supervising Transactional Analyst(PTSTA)が1名。

        第二段階目の有資格者:Teaching and Supervising Transactional Analyst(TSTA)は、3名。

         

        ⁂ ITAAの資格については、「ITAA国際資格について」をご参照ください。

         

         

        これら有資格者全員が

        今、日本でエリック・バーンのTAの基本的考え

         

         

        TAの哲学

         *人は誰もがOKである

         *誰もが考える能力を持つ

         *自分が自分の運命を決め、その決定をいつでも変更することができる

         

        を基盤にし、それぞれの現場でTAを活用・応用し活躍しています。

         

         

         

        私達15名の有資格者それぞれが異口同音に言うことは、

        「TAと出会えて、人生が変わった」

        「TAを学ぶことで、人間関係が楽になった」

        「プライベートはもちろん、職場でのストレスが軽減した」

        「楽しい」

        などなど、いろいろなことばで表現されていますが、

         

        共通項は、TAは役立つ!というシンプルな言葉だと思います。

         

        だから、

         

        「TAを多くの人達に伝える!」

         

        という想いを全員が共有しているように思います。

         

         

        それは私が30数年前に、初めてTAの一つの理論である

        「自我状態構造モデル」に出会った時のインパクトでもあります。

         

        それは当時の私の心の中でモヤモヤしてたことを

        理論の説明を聞いたとたんに、自分で「言語化」できた瞬間の出来事でした。

         

        「この考えをたくさんの人に伝えたい!」

         

        そして、その想いは今も同じです。

        ひょっとしたら、あの時の想いはもっと強まっている「今」かもしれません。

         

         

         

        TA教育研究所は、教育分野のTAを日本に伝え始めて四半世紀、

        これからも

        TA101・・・・・・・・・・ TA入門コース

        TAアドバンス・コース・・・ TA入門コース内容の復習plusさらなるTA理論を学ぶコース

        TAアドアド・コース・・・・ TA理論を自分から学び、伝えるコース

        を継続し続けます。

         

        ⁂ 講座内容については、「セミナー情報」ご参照ください。

         

         

         

        今までも、たくさんの受講者の方々からの「ご紹介」で、

        新しい仲間との出会いがありました。

        これからも、さらに「ご紹介」いただけるよう私達講師陣もチャレンジし続けます。

        これからも、お友達とご一緒のご参加をお待ちしています。

         

         

         

        これからも、TA教育研究所を

        • もう少し、成長したいな
        • このモヤモヤ、イライラを解決したいな
        • 新しい職場や、学びの場で一歩進みたいな
        • 新しい人生との出会いのきっかけ
        • 職場の人間関係改善や役割や立場が変わった時に
        • 家族や親しい人たちとのよりよい関係性の構築や
        • 教育現場や研修現場でのスキルアップ、

        それと、

        • 国際TA協会の資格取得のスタートとしても、

        いろいろな場面で思い出して頂き、ドアをノック(メール)して頂けるとありがたいです。

         

         

        新しい方々との出会いと、再参加の皆様との再会を楽しみにしています。

         

         

        あべともこ

        TA教育研究所 理事長

        2023年5月1日

         

      Copyright© TA-Educational Institute. All rights reserved.

      クッキーの使用
      Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
      詳しく見る